aur-soku201203b
オーロラ鑑賞報告 (Aurora Photos)/ 2012年3月上旬へ/ 2012年4月上旬へ
オーロラ鑑賞報告 2012年3月下旬 Aurora Photos Mar,2012 P2
○メルマガ版(無料)登録は、以下のアドレスから。
オーロラ情報局のページ更新やイエローナイフの街の話題も載っていて、便利です。
http://archive.mag2.com/0001221990/index.html
3月31日 深夜のカーテン
一昨日(29日)の天候:曇り 気温:-5℃(日中は+4℃)
一晩中曇り。オーロラ見つけられず。
昨夜(30日)の天候:曇り→晴れ 気温:0℃(日中は-+4℃)

日中は雪。気温は高いものの風もあってちょっと寒い。
23:00 短い時間、うっすらとオーロラが見える。
2:40 急に明るくなり、はっきりとしたカーテンとなる。その後、大きくうねる。
ここ数日、雲がちな空が続いています。
もう少し上がるとガラッと変わり、晴天が多くなります。
もうひと段階、暖かくなるのが待たれます。

写真提供:ナヌック オーロラツアーズ
場所:イングラハムトレイル
時間:31日2:38、2:58
資料提供元:http://www.aurora-guide.com
http://twitter.com/intent/user?screen_name=auroraguide
オーロラ情報局:http://www.canadaauroranetwork.com/
しまのツイッター:http://twitter.com/#!/Ricki_Shima
3月29日 月夜の空に

昨夜(28日)の天候:晴れ 気温:-5℃(日中は+4℃)
月夜。気温も上がり、過ごしやすい夜。
23:00 オーロラ発見。色は薄め。
1:20 光の強くなったオーロラが大きく動き始める。
とても長い時間、ゆっくりと動いていた。
昨夜もとても良いオーロラ日和でした。
ちなみに暖かくなった為か、街では夜に曇っていることが多くなっています。
特にここ一週間はその傾向が強く、街の人に写真を見せると
「こんなにオーロラが出ていたの!?」と驚かれることも多いです。
写真提供:ナヌック オーロラツアーズ
場所:イングラハムトレイル
時間:29日1:21
資料提供元:http://www.aurora-guide.com
http://twitter.com/intent/user?screen_name=auroraguide
オーロラ情報局:http://www.canadaauroranetwork.com/
しまのツイッター:http://twitter.com/#!/Ricki_Shima
3月28日 ブレイクアップ
昨夜(27日)の天候:晴れ 気温:-6℃(日中も-6℃)
ほぼ一晩中オーロラの見える夜になる。
21:00 オーロラが現れる。
21:50 アーチ状のオーロラがはっきりしてきて、天の高い位置に昇っていく。
1:45 オーロラ爆発!天頂から降り注いだカーテンが全天に広がっていく。
2:27 再度明るくなり、カーテンが揺れる。
良い天気の中、一晩中オーロラを楽しめた夜になりました。
気温も高く、最高の条件と言えるでしょう。
写真提供:ナヌック オーロラツアーズ
場所:イングラハムトレイル
時間:27日21:49、28日1:47、2:27
資料提供元:http://www.aurora-guide.com
http://twitter.com/intent/user?screen_name=auroraguide
オーロラ情報局:http://www.canadaauroranetwork.com/
しまのツイッター:http://twitter.com/#!/Ricki_Shima
3月27日 満天の星の下

昨夜(26日)の天候:晴れ 気温:-15℃(日中は0℃)
天気が良く、とても長い時間オーロラが堪能できる。
22:00 明るい空にオーロラ出現。色の薄い帯になる。
1:20 濃くなってきたオーロラが見事なカーテンに。上層部は写真に赤色が写る。
2:30 動きが活発になり、大きく揺れる。

写真ではこんな感じ。見事なオーロラです。
春分の日が過ぎ、これから一気に夜が短くなります。
サマータイムの影響が大きいのですが、22時ごろまで空は一部が明るく、
もう少しするとツアーも23時出発になります。
今年のオーロラシーズンも、あと6週間ほどになりました。
写真提供:ナヌック オーロラツアーズ
場所:イングラハムトレイル
時間:27日1:20、2:27
資料提供元:http://www.aurora-guide.com
http://twitter.com/intent/user?screen_name=auroraguide
オーロラ情報局:http://www.canadaauroranetwork.com/
しまのツイッター:http://twitter.com/#!/Ricki_Shima
3月26日 雪解け開始

昨夜(25日)の天候:晴れ&薄曇り 気温:-10℃(日中は-3℃)
日中は良い天気で歩道の雪が解け始める。夜になり雲が出てくる。
22:15 薄いオーロラが見え始める。
1:00 ぼんやりしていたオーロラが、明るくなりカーテン状に。
2:00 さらに大きくなりゆっくり大きく揺れる。
やっと春らしい気温になってきました。
晴れると日差しが強いし日照時間も長くなるので、
歩道やアスファルトの氷からみるみる解け始め、
天候が良ければ数日間で乾いた道になります。
そして、比較的暖かい夜でのオーロラが楽しめるようになります。
写真提供:ナヌック オーロラツアーズ
場所:イングラハムトレイル
時間:26日2:02
資料提供元:http://www.aurora-guide.com
http://twitter.com/intent/user?screen_name=auroraguide
オーロラ情報局:http://www.canadaauroranetwork.com/
しまのツイッター:http://twitter.com/#!/Ricki_Shima
3月25日 春の兆し
一昨夜(23日)の天候:曇り 気温:-14℃(日中は-16℃)
全天が曇り。1時頃に雲の上にオーロラが出ているのを確認。
雲はそれ以降も薄くならず。
昨夜(24日)の天候:曇り 気温:-10℃(日中は-14℃)

風邪はそれ程ではないものの雲の多い日。夕方に雲が割れるが、その後雲がちの空に。
1:00 やっと雲に切れ間が出てくる。雲の上にオーロラが出ているのものの、それ以上は見えず。
1:45 雲間にはっきりとした緑の光。大きく動きているのが分かる。ピンクの発色あり。
4:30 晴れ。天頂の薄いオーロラがゆらゆら揺れる。
例年より寒めだった気温がここで一気に緩み始めました。
そのため雲が出やすくなっていますが、さらに上がると晴れが多く、
暖かい夜のオーロラシーズンが始まります。
写真提供:ナヌック オーロラツアーズ
場所:イングラハムトレイル
時間:25日1:45
資料提供元:http://www.aurora-guide.com
http://twitter.com/intent/user?screen_name=auroraguide
オーロラ情報局:http://www.canadaauroranetwork.com/
しまのツイッター:http://twitter.com/#!/Ricki_Shima
3月23日 遅咲きカーテン

昨夜(22日)の天候:晴れ→薄曇り 気温:-24℃(日中は-16℃)
天気が良く、雪が照り返して眩しい。そのまま夜を迎える。
22:30 星空にオーロラが見え始める。色は薄く、なかなか明るくならず。
0:40 若干オーロラが濃くなる。撮影するとカーテンの上層部が赤くなる。
2:45 薄雲の上のカーテン明るくなる。写真では赤のグラデーションがかかる。
3:40 小規模のオーロラ爆発。明るくなったオーロラが、ぐわんと空を舞う。

快晴の空でオーロラはなかなか濃くならず、かなり後になってやっとはっきりしました。
「夜半過ぎに(オーロラは)よく見える事が多い」というのが定説ですが、
実際に観測してみるとそうでもなく、その割合は大体30%ぐらい。
これを「高い」とみるか「そうでもない」を捉えるかは判断の分かれるところですが、
他の七割はもっと遅い時間や夜明け前、日没の数時間にブレイクアップが起きています。
写真提供:ナヌック オーロラツアーズ
場所:イングラハムトレイル
時間:23日2:45、3:44
資料提供元:http://www.aurora-guide.com
http://twitter.com/intent/user?screen_name=auroraguide
オーロラ情報局:http://www.canadaauroranetwork.com/
しまのツイッター:http://twitter.com/#!/Ricki_Shima
3月22日 カリブーカーニバル

昨夜(21日)の天候:曇り→薄曇り 気温:-21℃ (日中は-17℃)
日中はまずまずの天候。その後、雲が厚くなる。
0:30 雲が薄くなり、オーロラの帯が伸びてくる。
1:30 薄い雲の上に、緑のカーテンがゆっくり動く。
その後も空に漂い続けた。
カリブーカーニバルという、冬が終わるのを喜ぶお祭りが毎年行われていました。
現在は運営母体が変わり、「ロングジョンズ ジャンボリー」という名称で開催されます。
会場も移動して現在はスノーキングのアイスキャッスルを中心としたグレートスレーブ湖の氷上。
小さなお祭りですが、イベントがこちらならではなので、なかなか面白いです。
イベントとスケジュールはこちらからご覧ください。
http://www.longjohnjamboree.ca/LongJohn_Jamboree/Welcome.html
写真提供:ナヌック オーロラツアーズ
場所:イングラハムトレイル
時間:22日2:32
資料提供元:http://www.aurora-guide.com
http://twitter.com/intent/user?screen_name=auroraguide
オーロラ情報局:http://www.canadaauroranetwork.com/
しまのツイッター:http://twitter.com/#!/Ricki_Shima
3月21日 三日目の挑戦
一昨夜(19日)の天候:曇り 気温:-16℃(日中は-11℃)
前日に続き、一面の曇天。たまに星が見える。
1:00 雲の上にオーロラが出ているのが分かる。それ以上ははっきり見ることが出来ず。
昨夜(20日)の天候:晴れ→薄曇り 気温:-18℃(日中は-12℃)

天候は、ここ三日では一番雲が少ない。雲もあるが、星も結構見える。
23:00 オーロラが見え始める。
0:40 緑の柔らかい光のオーロラが空に伸びる。雲も増えてきて、この後は見えづらくなる。
2:00 雲がまた薄くなり始める。
2:50 薄い雲の中、頭上のオーロラがゆっくり動き始める。
天候が心配されましたが、今回も連続見えない記録を出さずに済みました。
ちなみに街はここ数日間、さらに雲が厚かったです。
やはり、雲の出現率は街と郊外でかなりの差があります。
写真提供:ナヌック オーロラツアーズ
場所:イングラハムトレイル
時間:21日0:41
資料提供元:http://www.aurora-guide.com
http://twitter.com/intent/user?screen_name=auroraguide
オーロラ情報局:http://www.canadaauroranetwork.com/
しまのツイッター:http://twitter.com/#!/Ricki_Shima
3月19日 寒さ緩みて
昨夜(18日)の天候:曇り 気温:-16℃(日中は-19℃)
日中は気温が上がり良い天気。その後更に気温が上がり、雲が張り出す。
0:10 雲の上に緑の帯が伸びているのが見える。それ以上は雲に阻まれて見られず。
そこそこの規模のオーロラが出ていたのは間違いないのですが、昨夜は雲が多すぎました。
気温が適度に上がってきました。
この時期から4月は気温が上がるので、路面がとても滑りやすくなります。
歩道も、道路も、駐機場も、どこでもツルッといきます。
まともに滑るとコントのように宙に浮きますから、
渡航される方は十分にお気を付け下さい。
資料提供:ナヌック オーロラツアーズ
資料提供元:http://www.aurora-guide.com
http://twitter.com/intent/user?screen_name=auroraguide
オーロラ情報局:http://www.canadaauroranetwork.com/
しまのツイッター:http://twitter.com/#!/Ricki_Shima
3月18日 うねるカーテン

昨夜(17日)の天候:晴れ 気温:-24℃(日中は-15℃)
夜の天候が回復し、良いオーロラ日和となる。
21:00 オーロラ見え始める。
22:00 天頂から光が噴き出しカーテンがうねる。
23:00 再度オーロラの動きが活発に。カーテンが大きく揺れる。
23:50 オーロラ爆発。東西に長く伸びる光のカーテンが大きく揺れる。
その後も大きなオーロラが空にずっと残った。
今日は天候が回復して、大きなオーロラ活動を堪能できました。
地元の人は「3月オーロラが良く見える」という人もいます。
実際には寒さが緩んで空を見る人が増えるので、目撃例が増えるだけなのですが、
確かにこういうオーロラを見ればそういう気がするのも頷けます。
写真提供:ナヌック オーロラツアーズ
場所:イングラハムトレイル
時間:17日23:50
資料提供元:http://www.aurora-guide.com
http://twitter.com/intent/user?screen_name=auroraguide
オーロラ情報局:http://www.canadaauroranetwork.com/
しまのツイッター:http://twitter.com/#!/Ricki_Shima
3月17日 ピンクの光

昨夜(16日)の天候:晴れ+曇り 気温:-18℃(日中は-8℃)
日中は一気に気温が上がる。夕方以降、雲が出てくる。
22:00 オーロラのアーチが架かる。色は少し薄め。
23:00 色が強くなり、はっきりしたオーロラになる。
1:00 薄い雲の上に、強い光のカーテンが現れる。裾にはピンクの光。
2:00 オーロラ爆発。紫の光が天頂から噴き出してくる。
ちょっと雲がちでしたが、オーロラは今日も強かったです。
この先気温が上がるので、雲がちな空が増えてくるかもしれません。
写真提供:ナヌック オーロラツアーズ
場所:イングラハムトレイル
時間:17日0:55
資料提供元:http://www.aurora-guide.com
http://twitter.com/intent/user?screen_name=auroraguide
オーロラ情報局:http://www.canadaauroranetwork.com/
しまのツイッター:http://twitter.com/#!/Ricki_Shima